高騰野菜

カテゴリー │春夏野菜

  野菜が高騰していると言う。特にキャベツとブロッコリーだ。

 例年の、同時期の倍値近いと言われている。幸にして、

 爺の畑ではキャベツが元気である。

高騰野菜

  まだ写真の、5株のキャベツが、食べ頃を迎えている。

 これは第二弾のキャベツであり、第三弾も控えている。

 しかし、この第三弾は生育が悪い。根こぶ病の恐れあり。

高騰野菜

  ブロッコリーは収穫が終わり、2株ばかりを残し、脇芽の

 成長を楽しみにしている。第二弾も栽培していたものの、

 根こぶ病でダウンしてしまった。第三弾のキャベツは、

 このブロッコリーの近くで栽培している。排水の悪さが

 災いしているようだ。梅雨時の雨のように途切れることのない

 今年は、排水対策が、野菜の出来具合を左右しそうだ。



同じカテゴリー(春夏野菜)の記事画像
第二弾のスイカ
甘々娘収穫
甘とう美人
ナス初収穫
見事!?
トマトいよいよ最盛期
同じカテゴリー(春夏野菜)の記事
 第二弾のスイカ (2024-06-18 05:27)
 甘々娘収穫 (2024-06-16 05:26)
 甘とう美人 (2024-06-10 05:25)
 ナス初収穫 (2024-06-05 05:23)
 見事!? (2024-06-04 05:17)
 トマトいよいよ最盛期 (2024-06-01 05:26)

 
この記事へのコメント
おぎ様 こんにちは

形の良いりっはなキャベツが育ち
ましたね^^
キャベツは高くて一個買いできま
せん。うみゃーな狙いで買いに行き
ましたら、高くて軽いけど何とか
買えました。でも、外がわは青く
硬くて、苦くて食べられません。
以前バラを育てた10号鉢で育てて
みよう…と真剣に考えています。
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2024年05月23日 10:45
さくらさんこんにちは

ハイ♪上手く育ちました(^^♪
バァバが、ご機嫌です!?
鉢で育てる?面白い!爺も挑んで
みます。早速、現在の元気のない
キャベツを移植してみようかな~ァ
成功しましたら報告します(^▽^)/
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2024年05月23日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高騰野菜
    コメント(2)