三回目

カテゴリー │秋冬野菜

   三回目

      9月17日に定植した白ネギの20本です。

     元気よく活着してくれました。

     年末にはいただけそうです。

     鍋物の食材になると思います。

   三回目

      こちらは3回目の定植となります。

     先の10月3日に、50本植え付けました。

     根元の茶色のものは、廃菌床です。

     乾燥防止のために施したものです。

      
      この苗たち、はいずれも頂きものです。

     愛情いっぱいで育てますニコニコ



同じカテゴリー(秋冬野菜)の記事画像
ロマネスコ
カリフラワー
とう立ち
小松菜とカルシウム
キャベツも霜焼
ブロッコリーの脇芽
同じカテゴリー(秋冬野菜)の記事
 ロマネスコ (2024-02-26 14:01)
 カリフラワー (2024-02-24 06:38)
 とう立ち (2024-02-20 06:03)
 小松菜とカルシウム (2024-02-04 06:04)
 キャベツも霜焼 (2024-01-31 05:37)
 ブロッコリーの脇芽 (2024-01-28 05:30)

 
この記事へのコメント
これはネブカと言われるものでしょうか。
火を入れると甘みがあって美味しいですよね。
冬のどんなお料理にも合います。
私が使用するものは1本いくらというものです。
それでもあると重宝する食材です。
Posted by とまとむらとまとむら at 2020年10月08日 15:38
とまとむらさん こんばんは♪

はい、根深ネギです。呼び名がいろいろあり、
長ネギとも言われています。
 これからの季節、食材に重宝しますね(^^♪
いただきもので爺も助かります(^▽^)/
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2020年10月08日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三回目
    コメント(2)