2024年01月27日05:55
満月に播種≫
満月の5日まえからの播種が、発芽促進になるとか・・・。
定かではないが、試みました。
26日の満月は、ウルフムーン(オオカミ月)といわれています。
その満月の26日に、3種の種まきをしました。



●坊っちゃんカボチャは、今年も二回の栽培を計画しています。
昨年の11月に収穫した坊っちゃんが、現在も食卓に出現しています。
●清黒中長ナスは、初めてのナスです。小柄の爺は長が付く名に
つい手が出てしまいます(笑)
●昨年のマクワウリも好評でした。順調に成長すれば6月には
収穫出来るでしょう。楽しみです。

育苗床の温度確保のために、ビニールで床を覆いました。
そして、夜は毛布で覆います。
さて、順調に発芽できると良いのですが・・・。
定かではないが、試みました。
26日の満月は、ウルフムーン(オオカミ月)といわれています。
その満月の26日に、3種の種まきをしました。



●坊っちゃんカボチャは、今年も二回の栽培を計画しています。
昨年の11月に収穫した坊っちゃんが、現在も食卓に出現しています。
●清黒中長ナスは、初めてのナスです。小柄の爺は長が付く名に
つい手が出てしまいます(笑)
●昨年のマクワウリも好評でした。順調に成長すれば6月には
収穫出来るでしょう。楽しみです。

育苗床の温度確保のために、ビニールで床を覆いました。
そして、夜は毛布で覆います。
さて、順調に発芽できると良いのですが・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。