2020年10月25日04:52

義弟からいただいた玉ネギの苗を、
150本ほど植え付けました。
毎年義弟からいただいています。
昨年はマルチ(フイルム)を使用しませんでした。
そのため、草は遠慮なく伸び放題でした。
今年は下の写真の通り、マルチしました。

3条の穴を開け(ミシン目になっている)
合計150カ所の定植穴を準備しました。

苗が残っていますので、有効利用のため
明日にも残りを植え付けます。
玉ネギは、使用頻度が高いため
十分消費できると、秘書の弁。
玉ネギ≫
カテゴリー │農園の様子

義弟からいただいた玉ネギの苗を、
150本ほど植え付けました。
毎年義弟からいただいています。
昨年はマルチ(フイルム)を使用しませんでした。
そのため、草は遠慮なく伸び放題でした。
今年は下の写真の通り、マルチしました。

3条の穴を開け(ミシン目になっている)
合計150カ所の定植穴を準備しました。

苗が残っていますので、有効利用のため
明日にも残りを植え付けます。
玉ネギは、使用頻度が高いため
十分消費できると、秘書の弁。
この記事へのコメント
おぎ様 おはようございます
わぁ〜穴あけがたくさんですね❣️
ビニールに穴あけをしてみたい私
です\(//∇//)\いつか呼んで下さい(笑)
玉ねぎの苗150本はスゴイですね。
大変な一手間でも後々に活きる事が
あるのだなぁと思いました。
玉ねぎの玉、大きくなぁれ♡
わぁ〜穴あけがたくさんですね❣️
ビニールに穴あけをしてみたい私
です\(//∇//)\いつか呼んで下さい(笑)
玉ねぎの苗150本はスゴイですね。
大変な一手間でも後々に活きる事が
あるのだなぁと思いました。
玉ねぎの玉、大きくなぁれ♡
Posted by シュリンプさくら
at 2020年10月25日 07:39

シュリンプさくらさん こんにちは(^^♪
だいぶ以前に購入したフィルムが少し残っていました。
それが丁度良い長さでしたので、今回は出費がゼロです(^^♪
このフイルムは、既にミシン目状態ですので摘まめば
穴が開くと言う優れもの。道具を使わず穴あけが出来ます。
気合を入れて育てます。有難うございます
だいぶ以前に購入したフィルムが少し残っていました。
それが丁度良い長さでしたので、今回は出費がゼロです(^^♪
このフイルムは、既にミシン目状態ですので摘まめば
穴が開くと言う優れもの。道具を使わず穴あけが出来ます。
気合を入れて育てます。有難うございます
Posted by おぎ爺
at 2020年10月25日 12:43

玉ねぎ150本植付けとは凄いですね。
料理法もたくさんありますが私はかき揚げの回数が多いです。
玉ねぎが甘くなって美味しいです。
料理法もたくさんありますが私はかき揚げの回数が多いです。
玉ねぎが甘くなって美味しいです。
Posted by とまとむら
at 2020年10月25日 15:43

とまとむらさん こんにちは(^^♪
玉ネギの消費は多いですよ。この程度は、爺と秘書で
皆さんにお裾分けすれば即完売です(笑)もっとも収穫する
タイミング次第です。既にいただきました!と、先回りされる
場合もあります。ミカンがそうですね。同時に2~3人から
いただく場合があるように!(^^)!
玉ネギの消費は多いですよ。この程度は、爺と秘書で
皆さんにお裾分けすれば即完売です(笑)もっとも収穫する
タイミング次第です。既にいただきました!と、先回りされる
場合もあります。ミカンがそうですね。同時に2~3人から
いただく場合があるように!(^^)!
Posted by おぎ爺
at 2020年10月25日 16:38

おぎさん、こんばんは!
ほんと、玉ねぎはこれからの季節、使い道がたくさんあります
よね、花形です。たまねぎカーテンは、昔はどこでも見られま
した。おぎさんチもカーテンやるの?
ほんと、玉ねぎはこれからの季節、使い道がたくさんあります
よね、花形です。たまねぎカーテンは、昔はどこでも見られま
した。おぎさんチもカーテンやるの?
Posted by どんぐり70
at 2020年10月25日 17:51

どんぐり70さん こんばんは
今の時期に植え付けるのは、俗に言う早生ですので、
カーテンはしません。晩生になれば保存用として
カーテン干しをしますが、今のところ計画していませんが、
苗が手に入れば作付けすると思います。以上!(^^)!
今の時期に植え付けるのは、俗に言う早生ですので、
カーテンはしません。晩生になれば保存用として
カーテン干しをしますが、今のところ計画していませんが、
苗が手に入れば作付けすると思います。以上!(^^)!
Posted by おぎ爺
at 2020年10月25日 18:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。