北海道の帆立貝柱が届きました

カテゴリー │◇ひとりごと・その他

 先日(と言っても10月初めのこと)利尻島の観光旅行に行った、

バァバの友達が手配してくれた、帆立貝柱が届きました。

 蛇足ですが、NHKブラタモリで9月30日に放送された、

「絶景! 絶品! 利尻島」が、当然旅行の一行には話題になったようだ。

北海道の帆立貝柱が届きました


北海道の帆立貝柱が届きました

 梱包された表紙をみると、「北海道さるふつ村」と記されています。

初めて知った「さるふつ村」、いつもの癖で、早速調べてみました。

「猿払村」なんですね、日本の最北の村でして、人口は11月末現在で、

2671人です。

さて貝柱ですが、解凍方法、料理方法が記されていますので、

バァバがどんな正月料理をするか、孫たちも来るから・・・。





同じカテゴリー(◇ひとりごと・その他)の記事画像
花畑整備・その1
ズッキーニ・トースト
浜名湖花博2024・浜名湖ガーデンパーク
京都土産
また、ティファニーで朝食を
迷いカワウ
同じカテゴリー(◇ひとりごと・その他)の記事
 花畑整備・その1 (2024-06-17 05:45)
 ズッキーニ・トースト (2024-06-06 05:14)
 浜名湖花博2024・浜名湖ガーデンパーク (2024-06-02 05:14)
 京都土産 (2024-05-15 05:28)
 また、ティファニーで朝食を (2024-05-03 05:22)
 迷いカワウ (2024-04-07 05:19)

 
この記事へのコメント
こんばんわ~

おお、猿払のホタテですね。

猿払には獣医の友人が一家で住んでいて
あたしも行ったことあります。
(もうリタイアして今は新得町へ移っちゃいましたけど)

オホーツク海は寒々としてますよね。

その友人は オホーツクの海岸を
「見ているだけで泣きたくなるような海岸線・・・」と
表現してました。

そんなオホーツクで撮れるホタテは絶品ですよねえ。

あ、そういえば入野町にある、「中村佃煮店」さんでも
猿払のホタテの貝ひもをわざわざ取り寄せて佃煮にして売ってます。

とまあ。猿払の名前がでたのでいろいろ書いてしまって
お邪魔さまでした~ (^^ゞ
Posted by 五十八五十八 at 2023年12月22日 17:46
五十八さんこんにちはー

コメントありがとうございます。
正直言って、北海道は50年前に旅行していますが、
最北迄行ってなく、それも5月になって、ある程度
温かくなってからですので、寒さは分かりません。
食べたものは、ラーメンで海鮮類はあまり食べなく、
今思えば、惜しいことをしました(笑)
 ところで年末年始はどのように営業されますか?
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2023年12月23日 13:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道の帆立貝柱が届きました
    コメント(2)