深まる秋

カテゴリー │遠州・聖地・道の駅

   深まる秋

      26日の午後4時50分ごろの、

     浜名湖東湖岸(花川河口)から望む、

     湖西連峰に消える落日の余映。

   深まる秋

      釣瓶落としとはこのことか、

     午後5時には山に沈んだ。

     この情景は、「夕日」ではなく、

     「夕陽」と言うのであろう。

     明日も晴天と告げて沈んだ。



同じカテゴリー(遠州・聖地・道の駅)の記事画像
小國神社の紅葉
森の水車
るぴなすの畑 
家康の散歩道 ②元城町東照宮
はままつフラワーパーク・そのⅠ桜とチューリップ
野菜の日
同じカテゴリー(遠州・聖地・道の駅)の記事
 小國神社の紅葉 (2023-11-27 05:22)
 森の水車 (2023-11-26 05:27)
 るぴなすの畑  (2023-07-15 12:43)
 家康の散歩道 ②元城町東照宮 (2023-07-04 05:15)
 はままつフラワーパーク・そのⅠ桜とチューリップ (2023-04-02 08:08)
 野菜の日 (2022-08-31 14:04)

 
この記事へのコメント
おはようございます。
最近は好天が続きいいですね 
昨日は珍しく風も無く庭の剪定をしました
これから更に日は短くなり寒くなります
南国にでも行きたい気分ですが飛行機も飛ばず我慢するしかないですね。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2020年10月27日 06:39
おやじの夢さん おはようございます!

昨日に続き今日も穏やかな気候です。必死に
章姫様に水を与えました。まだ幼子ですので
水を求める勢いも可愛い!(^^)!早く成人して
欲しいのですが、こればかりはこちらの都合で
成長するのではないので、相手任せです。
 まだ日が短くなります。寒さも増します。
お互い風邪などに注意しましょう。
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2020年10月27日 10:27
  おぎさん、こんにちは!

お~素晴らしい夕陽の写真、まさに一服の絵ですね、素晴ら
しい!
このところ、日が短くなりました。5時にはもう暗い、なに
か淋しくなりますね。冬支度もしなければなりません。また
ひとつ歳を重ねます(笑)
Posted by どんぐり70どんぐり70 at 2020年10月27日 10:56
どんぐり70さん こんにちは(^^♪

ついこの前まで暑い暑いと嘆いていたのに
早いものです。加齢とともに年々早くなります。
今年はコロナ禍騒ぎで終わりそうですが、
残りの二ヶ月を最大限有効活用したいと思います。
先ずは冬野菜に集中します!!
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2020年10月27日 11:57
おぎ様 こんにちは

素晴らしい夕焼けと湖ですね。一日が
名残惜しむような夕焼けの空と湖。
今は〜もう秋、誰も〜いない湖…
この歌詩を口遊んでいました。
ステキな風景をありがとうございます♡
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2020年10月27日 12:37
湖と夕日がいいですね。
以前は自宅から夕陽を見ることはできませんでした。
見たくなるとららぽーとか天竜川まで行っていました。
それが区画整理で近くの山が取り払われ今は家から眺めることが出来ます。
ありがたいことですが森が全くなくなってしまいました。
今までは木々が風をさえぎってくれていましたが台風の時期などを考えると恐怖でいっぱいです。
Posted by とまとむらとまとむら at 2020年10月27日 17:30
シュリンプさくらさん こんばんは♪

そうです!今は秋なんです。この時分になると、
浜名湖の湖面に映える夕陽がとても素晴らしく
いつも4時半から5時ごろまで湖面を臨んでいます。
ひとりで湖面を見るのも寂しいのですが、
一日の反省をするのには丁度良い場所でもあります(^^)♪
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2020年10月27日 19:35
とまとむらさん こんばんは♪

秋の夕暮れを浜名湖から湖西連峰にかけて臨む
光景は素晴らしいですよ。一年を通して今が一番の
夕陽でしょうね。ロマンチックです(^^♪
 環境破壊は、人間のわがままから生まれるものですネ
自然を大切に!なんて言ってますが、勝手なものです!!
Posted by おぎ爺おぎ爺 at 2020年10月27日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深まる秋
    コメント(8)