2017年09月20日19:20

宝林寺に金の鳴る(金のなる)石があると言う。
爺も早速試みる、確かに石を叩くと鳴る。それも、
中央部を叩くと、金属音の高い音色だ。
金運上昇・商売繁盛のご利益があると
伝えられているこの石。不思議な石だ!!

帰路、出口に近い場所に「報恩堂」が建てられている。
「佛殿」の東に位置している。
この堂は、全ての恩に報いるために
独湛禅師が建立した堂である。
近藤家代々の位牌が安置されている。
大河ドラマに登場する「近藤康用」とは、関係ないのか?
なおこの堂は、浜松市指定文化財になっている。
湖北五山古寺めぐり・初山宝林寺 その2≫
カテゴリー │遠州・聖地・道の駅

宝林寺に金の鳴る(金のなる)石があると言う。
爺も早速試みる、確かに石を叩くと鳴る。それも、
中央部を叩くと、金属音の高い音色だ。
金運上昇・商売繁盛のご利益があると
伝えられているこの石。不思議な石だ!!

帰路、出口に近い場所に「報恩堂」が建てられている。
「佛殿」の東に位置している。
この堂は、全ての恩に報いるために
独湛禅師が建立した堂である。
近藤家代々の位牌が安置されている。
大河ドラマに登場する「近藤康用」とは、関係ないのか?
なおこの堂は、浜松市指定文化財になっている。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。