2015年08月24日14:59
かんざんじ荘の南には大草山があり
そこには、浜名湖オルゴールミュージアムがある。
ここと、湖上のロープウェイで舘山寺が結ばれている。
吾輩は、ミュージアムもロープウェイにも関心が無く?
この大草山にビルマと関係がある
「ビルマゆかりの碑」に訪れたく
この山まで来たのだ
。
と言うのも、ミヤンマー留学生から大草山に
ゆかりの碑が建立されている!と聞いたもんで…。
ハイ♪ ミュージアムからほど近い東側に
案内標識がありました!


目立たないので、注意深く探してください!
ありました!「ゆかりの碑」です。

なぜここにあるのか?
浜松出身の、元帝国日本の陸軍大佐(後に少将)
鈴木敬司さんとの深い関わりからのようです。
ビルマ(現ミヤンマー)のイギリスからの独立運動に
鈴木敬司大佐が、ビルマ独立義勇軍を指導したところから
ゆかりとなったものです。
ミヤンマー民主化の指導者アウン・サン・スーチー女史の
実父アウン・サン将軍も、大佐がこの時指導しています。
また、浜松とミヤンマーとの関係は途切れることなく
昨年末にはミヤンマーのアウン・フライン国軍指令が
鈴木敬司大佐の墓参と生家を訪問していますヨ
義理堅いことですね。
大草山のゆかりの碑≫
カテゴリー
かんざんじ荘の南には大草山があり
そこには、浜名湖オルゴールミュージアムがある。
ここと、湖上のロープウェイで舘山寺が結ばれている。
吾輩は、ミュージアムもロープウェイにも関心が無く?
この大草山にビルマと関係がある
「ビルマゆかりの碑」に訪れたく
この山まで来たのだ

と言うのも、ミヤンマー留学生から大草山に
ゆかりの碑が建立されている!と聞いたもんで…。
ハイ♪ ミュージアムからほど近い東側に
案内標識がありました!
目立たないので、注意深く探してください!
ありました!「ゆかりの碑」です。
なぜここにあるのか?
浜松出身の、元帝国日本の陸軍大佐(後に少将)
鈴木敬司さんとの深い関わりからのようです。
ビルマ(現ミヤンマー)のイギリスからの独立運動に
鈴木敬司大佐が、ビルマ独立義勇軍を指導したところから
ゆかりとなったものです。
ミヤンマー民主化の指導者アウン・サン・スーチー女史の
実父アウン・サン将軍も、大佐がこの時指導しています。
また、浜松とミヤンマーとの関係は途切れることなく
昨年末にはミヤンマーのアウン・フライン国軍指令が
鈴木敬司大佐の墓参と生家を訪問していますヨ
義理堅いことですね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。